27 -8- 16
平成27年8月16日 第8回長居サウンドテーブルテニス大会結果
楽しい大会でした。関係の皆様に感謝です。ありがとうございました。
大阪市長居障がい者スポーツセンター
アイマスクの部
優 勝: 住吉 実・住吉 冬子(長野県)
準優勝: 開田 正一(石川県)・ 大島 あき子(愛知県)
三 位: 北口 豊(和歌山県)・ 赤松 千鶴(兵庫県)
四 位: 伊藤 雅彦(三重県)・ 多井 直美(兵庫県)
オープンの部
優 勝: 福嶋 考二(大阪府)・ 北川 歌子(石川県)
準優勝: 大久保 武(三重県)・ 森山 一美(大阪府)
三 位: 寺田 建夫(大阪府)・ 高田 昌子(滋賀県)
最後に大会申込書の ダウンロードが出来ます
第8回長居サウンドテーブルテニス大会実施要項
1.目的
サウンドテーブルテニスを通じて、体力の向上と各種競技大会
に参加するための技能向上を目指す視覚障がい者と審判技術の
向上をめざす者が相互に協力し、親睦を図るために開催する。
2.名称
第8回長居サウンドテーブルテニス大会
「オープン戦(個人リーグ)」
3.主催 長居STT研究会
4.協力
■大阪市長居障がい者スポーツセンター
■大阪市障がい者スポーツセンターボラんティア
■長居STT研究会審判部
■サウンドテーブルテニス公認審判員
5.期日
平成27年8月16日(日)午前9時~午後5時30分
6.会場
大阪市長居障がい者スポーツセンター体育室(冷房完備しています)
7.住所〒546-00374大阪市東住吉区長居公園1-32
TEL 06-6697-8681 FAX 06-6697-8613
8.参加資格
身体障がい者手帳を所持する視覚障がい者で18歳以上の者
9.競技種目
(1)サウンドテーブルテニスA 男子の部
(2)サウンドテーブルテニスA 女子の部
(3)サウンドテーブルテニスB 男子の部
(4)サウンドテーブルテニスB 女子の部
10.競技方法
(1)試合はすべて個人戦とする。
(2)原則4人による予選リーグを行い、各組1位による決勝
リーグ戦を行なう。(参加人数によりトーナメントになる)
11.競技規則
2011年4月1日施行の日本視覚障害者卓球連盟編
サウンドテーブルテニスルールとする。
12.申し合せ事項
(1)全ての試合は、11点の3ゲームスマッチとする。
(2)12点オールになった場合は、13点目を先取した者を勝者とする。
(3)サービスは2本交替とする。
(4)上記競技規則で定められたアイマスクを各自持参し、着用して競技すること。
(5)自分の氏名が記入されたゼッケンを各自持参し、胸部につけて競技すること。
(6)服装について
①卓球のできる服装であること。
②半そでを着用して競技すること。
③会場(体育室)内は、必ず上靴を使用すること。
(7)J.T.T.A.A公認マークの付いたラケットを使用する。
13.使用球
財団法人日本障害者スポーツ協会公認NITTAKU球とする
14. 表彰
各種目とも1位から3位まで表彰する。
15.その他、
大会開催中は主催者が傷害保険に加入するが各自健康には十分注意すること。
第8回長居サウンドテーブルテニス大会参加案内
大会日 平成27年8月16日(日)9時受付 9時30分開会式
参加料(1人) \2,000 昼食(弁当1個) \500 (お茶付)
※参加料と昼食代は振込用紙にてお振込下さい
※振込先:ゆうちょ銀行
記号14030
番号48160901
名前 クラタ ケイコ
住所〒594-1111
大阪府和泉市光明台2丁目46-16
長居STT研究会
※申し込み先:
倉田 恵子 Tel/Fax 0725-56-1869
〒594-1111 大阪府和泉市光明台2-46-16
近藤英子 Tel/Fax 06-6789-9620
〒578-0947 大阪府東大阪市西岩田3-3-13-826
締切日
平成27年6月30日必着
直前のページへ戻るーーーーーーー