SSピンポン,三重県SSピンポン協会

三重県SSピンポン協会,sttmie Sound Table Tennis Mie

FrontPage

     誰でも・誰とでも楽しめる


    SSピンポン の世界へようこそ

       サウンドテーブルテニス三重 情報交換の場

mie2021

       Welcome to Stt Event Information  English

  • 国体デモンストレーション部門で「SSピンポン」の競技を行いました。「三重北勢健康増進センター•四日市市」( 2021年4月25日 )

大会結果「ここをクリックしてご覧ください」


  • お知らせ 2023年(令和5年)
SSピンポン-1


58. 8月20日(日)第11回SW大会のご案内 6月5日より申込の受付です  5/5掲載
57. 10月22日(日)スポフェス名張.SSピンポン交流大会
56. 9月10-11日(日・月)鳥羽で合宿を行いますので予定しておいてください。
55. 5月14日(日)13:15〜加盟団体代表者会議を行います。

  • 2022年11月12-13日に行われた、第18回視覚障害者卓球全国大会で、三重県の
    男子の部:二位伊藤雅彦さん、三位:川村光男さん、女子の部三位:黒田智子さんでした。おめでとうございます。https://jatvi.com/


第7回SSピンポン祭り

  2023年4月8日
  三県身体障害者総合福祉センター

優 勝準 優 勝 3位
畩ケ山栄三(四日市市)
福井 宏明(菰野町)
村上 好生(名張市)
今成香代子(名張市)
田窪  豊(鈴鹿市)
杉﨑 美雪(鈴鹿市)

入賞 ssピンポン祭り

集合写真・第7回SSピンポン祭り


第1回SSピンポン選手権大会(団体戦)

 令和5年3月19日(日)(伊勢市御薗町B&G体育館)

集合写真・第1回SSピンポン選手権大会

令和4年度いこか広域連携スポーツ推進委員交流会

  令和5年3月4日 伊賀市大山田B&G海洋センター
  伊賀市・甲賀市・亀山市(い.こ.か)SSピンポン研修会

3432 342


三重県視覚障害者協会理事の皆さんにSSピンポンを体験していただきました。

  2023/3/2 三重県視覚障害者支援センターにて

3511 3521


第一回四日市市SSピンポン交流大会

令和5年2月5日 四日市市総合体育館 主催:四日市市スポーツ推進委員協議会

251

(一社)三重県レクリエーション協会:ニュースポーツセミナー

2023/1/18 SSピンポン(指導者養成)四日市市総合体育館 

Rec



With Sense

2022/12/26 自立訓練(生活訓練)事業所
津市安濃町のWith Sense様にSSピンポン卓球台を設置していただきました。
今後SSピンポン交流会が出来できると嬉しいです「管理者:中村英雄さま」

With Sense

第4回 SSピンポン クスノキ杯

 2022/12/24 四日市市総合体育館
 主催:三重県SSピンポン協会 共催:四日市市社会福祉協議会 / 四日市市スポーツ推進委員協議会の皆様に大変ご協力いただきました。
クスノキ杯

1224

6

3 4

2 1


「俱進会」SSピンポン地域選抜大会(団体戦)

  • 令和4年12月8日 三重県身体障害者総合福祉センター
    優勝:菰野1、準優勝:菰野2、3位:名張2

g11

5 4 6

動画SSピンポン


鳥羽高校「SSピンポン体験」福祉授業

3

令和4年11月25日

3 2


SSピンポン体験会 

令和4年11月10日 四日市市総合体育館

001

四日市市社会福祉協議会様のご紹介で
第一フロンティア生命保険㈱の皆様にSSピンポンを体験していただきました。
皆さん運動神経が良いですね、審判もやっていただきましたが凄く上手でした。是非これからもよろしくお願いします。

002 11102 11103


みえスポーツフェスティバル 2022 兼 SS ピンポン地域選抜交流大会

2022年10月30日 三重県身体障害者総合福祉センター体育館

10301

11 10 12 13

大会結果・部門優 勝準 優 勝 3位
エンジョイの部森澤 吉行(名張市)
小林 昭洋(明和町)
児玉 和義(津市)
石原 とも子(津市)
村田 亜里沙(伊勢市)
村田 明美(伊勢市)
経験者の部川村 光男(津市)
植村 和子(津市)
敷島 忠夫(鈴鹿市)
辻  崇(鈴鹿市)
小川 正次(志摩市)
和田 明美(伊勢市)
地域選抜の部村上 好生(名張市)
濱田 彰士(名張市)
伊藤 雅彦(菰野町)
稲毛 洋子(菰野町)
畩ケ山 栄三(四日市市)
福井 宏明(菰野町)

明和町とSDG’s ウイークイベント 令和4年9月24日

1


障がいの有無に関わらず皆で、共に楽しめるスポーツ「SSピンポン」を行いました。

イオンモール明和:ハナショウブ広場

協力:明和町社会福祉協議会

(下の写真はクリックすると大きくなります)

4 5 7 6 6


第10回三重県視覚障がい者サウンドテーブルテニス大会

1002

男女混合
日時は 10月2日(日)
会場 三重県身体障害者総合福祉センター
三重県視覚障害者協会STT部主催
参加者 
視覚障害者8名
健常者(賛助会員) 4名
合計 12名です。

優勝 伊藤 雅彦
2位 森澤 吉行
3位 延谷 竹昭


3


令和4 年度障がい者スポーツ推進事業委託 普及啓発事業

2022年9月25日ヘルスプラザ(四日市市塩浜)

SSピンポンの初心者普及講習会

四日市市広報をご覧になって参加してくださいました。

1 2


SSピンポン選手強化合宿 in 鳥羽

2022/9/11-12
鳥羽シーサイドホテル卓球会場
2 3 IMG_1872.jpg

6 5


専修大学文学部日本文学文化学科「取材」

1 2

3



第10回Sダブルス三重大会(STT競技)

  • 令和4年8月21日
    会場:三重県身体障害者総合福祉センター
    主催:三重県視覚障害者協会STT部

33

3 2 1

優 勝 2位 3位
 藤林 義嗣(名古屋市)
 藤林佐知子(名古屋市)
 黒田 智子(鈴鹿市)
 村井 正治(伊勢市)
 伊藤 雅彦(菰野町)
 稲毛 洋子(菰野町)


第2回インクルーシブスポーツフェスタ(SSピンポン体験会)

001

02

 令和4年7月31日
 伊勢市小俣町総合体育館
簡単な動作を中心としたゲームを通して、みんなでスポーツを楽しみました。
ボッチャ・ストラックアウト・SSピンポン・バッゴー・車いす体験 など


四日市市スポーツ推進委員協議会「SSピンポン講習会」


令和4年7月3日四日市市総合体育館多目的室
ビデオ映像

001 003 002

鳥羽市 中村 欣一郎市長SSピンポン体験会・2022/6/4

 鳥羽シーサイドホテルに SSピンポン専用台
 通常4台の卓球台(8台使用できます)が設置されてますが、内一台は専用台です。

001 002 003

シーサイドホテル

鳥羽シーサイドホテル

〒517-0021三重県鳥羽市安楽島町1084
0599-25-5151

この度、鳥羽シーサイドホテルさんに、SSピンポン専用台を卓球場(4台の内1台)に常時 置いていただける事になりました。どうぞご利用ください。
▶︎ホテルでの使用とルールについて 詳細


三重大学応援団部/OB、SSピンポン体験会 R4年5月22日

mieo1.JPG mieo2.JPG mieo3.JPG


鈴鹿市の明生小学校の5年生 SSピンポン/STT体験会 R4年5月16日

suzu1.JPG suzu2.JPG suzu3.JPG



第10回東海地区盲社会人サウンドテーブルテニス三重大会

 令和4年5月8日(日)
 会場:三重県身体障害者総合福祉センター 体育館

05081 2258 2205083

01

三重県視覚障害者協会中島信也会長のあいさつに始まり、伊藤雅彦三重県STT部部長の開会宣言。阪本良夫審判長によるルール説明の後、内田順朗・冨永明美選手の選手宣誓で大会がスタート。
最後に(左写真)次期開催県代表の馬場重行様(岐阜県)の心温まるお誘いのご挨拶がありました。

大会結果・部門優 勝準 優 勝 3位
STT-A男子の部藤林 義嗣(名古屋市)伊藤 雅彦(三重県)伊藤 喜秋(静岡県)
STT-A女子の部伊藤 貴子(静岡県)黒田 智子(三重県)森本 充美(三重県)
STT-B男女混合オープンの部村井 正治(三重県)園部めぐみ(岐阜県)大久保 武(三重県)

220508



第 6 回 S S ピ ン ポ ン 祭 り

期日:令和 4 年 4 月 9 日(土)10:00~16:00
場所:三重県身体障害者総合福祉センター 体育館
主催:エンジョイSSピンポンクラブ / 後援:三重県・三重県レクリエーション協会

220409

002準優勝・優勝・三位003

2位 優 勝 3位
 大久保 武(白山町)
 谷 明美(津市)
 村上 好生(名張市)
 浜田 彰士(名張市)
 藤林 義嗣(名古屋市)
 栗木 寿章(名古屋市)


  • サウンドテーブルテニス(STT)
    1枚の板のテーブルでおこないます。
    双方のエンドラインとサイドに枠を付けて、ボールの落下を防いでいます。
    球には金属の粒が4個入っていて、テーブル上を転がしますと音がしますので
    アイマスクをしても打てます。ボールはネットの下をくぐらせます。
    ダブルスは、アイマスク有りと、無しで行います。

  三重県では平成4年から大会を行っています。
  日本では昭和8年から(栃木県足利盲学校長の沢田正好氏が創案されました)「世界盲人百科事典」



rrr


 サイドエンドに位置番号を付けました。
 1. サイド先端 エンドより60センチ
 2. ①より20センチ
 3. ①より40センチ
 .コーナー
 .サービス・レシーバーエリア中央
 10.左右エリアの中央(印のある所)

 エンドからネットに向かって60センチ
 ④~⑩の長さ76.25センチ
 エンドの長さ 152.5センチ




一般卓球台へSSピンポン用の枠を付ける方法

  • エンドに1525ミリ、左右 9×15×600ミリ、養生テープで付ける。
    ネットは台との隙間を 42ミリにします。(球は40ミリ)
    ネットの金具は取付取外しを自由にするために台を挟んでいますが、上は端から15ミリにしています。


用具斡旋

1


  • 一般卓球台用のSSピンポン用具です。
    左の写真は、止め部分がシングルですが改良して現在ダブルになっています。
    (段差をなくす事が出来ます)
    1.ネットセット (金具、固定とスライド式各1、及びネット)
    2.枠フレーム (1525×600 )各2本
    3.シート 2枚セット¥(1480×800)(このシートは艶消しで、スピード音などの変化は殆どありません)

ラケット、ボールなどもお問い合わせください。
◎枠の取り付けは養生テープを使用します。ガムテープなどは跡が残りますので使用出来ません。
◎ラケットで台を擦った場合の(擦り跡)防止シートを使用します。

2 3 4

5

2021-1-16
(スライド式の金具でネットの調整をしています)

80%,枠-1

(枠に、Lボルトを取り付けています。ボルトが長いですが、どの台の厚みにも対応)
(シートはビニール製ですと球の動きに変化がありますが、現在滑りの良いのを使っています)

3 2 4

シーサイドホテル台

【鳥羽シーサイドホテルにて】





pagetop ーーーーーー

直前のページへ戻るーーーーーーー

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

SSピンポン,三重県SSピンポン協会 }}