27 -11-8
平成27年度第5回東海地区盲社会人サウンドテーブルテニス静岡大会 結果
女子の部 | 男子の部 | 男女(オープン)の部 | |
優 勝 | 伊藤 貴子(静岡県) | 森 安彦(三重県) | 村井 正治(三重県) |
準優勝 | 黒田 智子(三重県) | 村松 明雄(愛知県) | 赤堀 実(静岡県) |
三 位 | 小栗 道代(名古屋市) | 大内 敏治(名古屋市) | 大久保 武(三重県) |
「 情報を元に掲載していますので正確にはご確認願います 」 8/21 14:27更新
参加申し込みは、平成27年9月15日までに、団体担当者が取りまとめて(応募多数の場合は抽選)
1.目的 東海4県と1市の視覚障害者が、サウンドテーブルテニス競技を通じて、
障害者スポーツの普及、啓発、及び競技力の向上と参加者相互の親睦を
図る事により、視覚障害者の社会参加に寄与することを目的とする。
2.主催 公益社団法人静岡県視覚障害者協会
3.協力 社会福祉法人静岡県身体障害者福祉会
公益財団法人静岡県障害者スポーツ協会
静岡県立静岡視覚特別支援学校
4.開催期日 平成27年11月8日(日)
5.会場 静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号
6.参加資格 日盲連東海地区の各団体会員で在る事
7.参加費 1人¥3,000-(弁当代は別途¥600-)
8.日程 受 付 9時00分
開会式 9時30分
試合開始 10時00分~16時00分
閉会式 16時00分(表彰式)
解 散 16時30分
9.競技種別
a.アイマスク有り 男子(18名)
b.アイマスク有り 女子(18名)
c.アイマスク無し 男女混合(12名)
各シングル戦とし、リーグまたはトーナメント方式で行う。
尚、選手の参加状況により、内容を変更する場合も有る。
10.競技方法
①ルール:日本視覚障害者卓球連盟、サウンドテーブルテニスルール
ブック2009年版、及び本大会の申し合わせ事項による。
②対戦:3位決定戦までを行う。
③予選リーグ:原則として、11点3ゲームズマッチとする。
決勝トーナメントは、5ゲームズマッチとするが、準決勝戦は11点オールに
なった時には、13点を先取した方を勝者とする。
④ゼッケン・アイマスク:各人で用意。
(ゼッケンは縦20cm、横25cmの物を使用し、所属団体名、氏名を明記して胸部に付ける。)
⑤服装:トレーニングシャツ、トレーニングパンツの使用を認める。
⑥使用球:プラスチックボールとする。
11.表彰 各部門の1位~3位までを表彰する。
12.参加申込
①各団体担当者は、平成27年9月15日(火)までにお申込ください。
②申込用紙に、参加者名とお弁当の有無を記入の上、下記の申込先へ
FAXまたは添付メールにて送信ください。
③参加費、弁当代については、各団体の担当者宛に、振込用紙を郵送します。9月30日までにお振込ください。
13.問合せ・申込先
公益社団法人静岡県視覚障害者協会 事務局
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号
静岡県総合社会福祉会館 2階
TEL/FAX : 054-251-8090
E-mail : info@shizuoka-kenshikyo.org
※電話での問合せは(月)~(金)12:30~16:00まで
14.その他
①喫煙は、所定の場所でお願い致します。(会館横、ふれあい広場)
②個人情報については、本大会以外の目的には使用しません。
③会場までは、公共交通機関をご利用ください。
◎JR静岡駅北口よりバスを利用の場合
【5番のりば】こども病院線、唐瀬線、上足洗線
【6番のりば】水梨東高線、竜爪山線、東部団地線、北街道線
JR静岡駅 → 新静岡センター、セノバ → 市民文化会館入口下車(バス停より徒歩1分)
通常運賃・・・大人100円
◎タクシーをご利用の場合
JR静岡駅北口を出て、左方向へ進むと乗り場が有ります。
JR静岡駅 → 県総合社会福祉会館(シズウエル)
おおよその運賃・・・700円前後
直前のページへ戻るーーーーーー